|
||||
時計名、 |
リフォーム・修理前 |
リフォーム・修理後 |
||
ロレックス【Rolex】 |
|
|
|
|
エアーキング・Air King5500です。オーバーホールは勿論、風防交換とイクステンションバンドのコマ作製のご依頼でした。 画像をクリックで特大しまっせ。 |
|
|||
グリューエン【Gruen】
|
|
|
||
ETTA(年代不詳)
|
|
|
||
オレオール |
|
|
||
ロンジン【Longines】のクォーツですがリュウズが動かなくなり御来社いただいたのですが、開けてびっくり |
||||
インターナショナル IWCのポルシェデザインですがチタンのベルトが壊れてしまいました。10数年も使われて来たわけですから。靴ならば履きっぱなしではこれほどの耐久性はありません。ご依頼頂いた時に明確なご返事をできませんでしたが、高度なスポット溶接等で何とか実用上問題なしの状態に戻しました。一寸てこずりましたが、喜んでいただける仕事だと思っております。
|
|
|
||
インターナショナル
|
|
|
||
シチズン【Citizen】 |
|
|
||
|
|
|
||
|
||||
|
||||
オーディマピゲ オーデマではなくオーディマピゲ、オーディマ・ピゲの現行モデルですが、ホワイトゴールドのバンドの各5ミリつづのカットとロー付け、WG仕上げの御注文でした。 機械式自動巻きの薄い時計で文字盤もなかなか渋い立派の時計です。画像をクリックして特大でご覧下さい。 |
|
|||
|
||||
ウォルサム 昭和3年(1928年)の記念品だそうです。ギフトケースには服部時計店と金色で印字されています。上部右の裏ブタには「昭和三年」と刻印されています。この時計は動きませんでした。分解掃除(OH)と修理で動くようになりました。お客様の御希望で再メッキは施しませんでした。生きかえったのですね。カチカチという音を聞きました時に、時計の心臓の音が再生し、温もりさえも感じました。機械の温もり、作った人の息づかい、使った方の姿さえも想像させませんか。 いい仕事をさせていただきました。 |
特 別 展 示 品 |
|||
|
|
|||
|
|
2.アンティーク、ヴィンテージ ロレックスの圧倒的情報量を持つ辞書と云っても過言でない「魅惑のロレックス」【Fascinating Rolex】 3.日本人による日本人の為の中国製の機械式腕時計のレアなサイトを御紹介、「フロムシャンハイ」、写真家だけに画像やウェブが憎いくらいお上手です。いつかいろいろお教えいただきたいものです。 4.IWC、インターナショナルのコレクターの方の情報満載のホームページです。Click here right now! 展示1号館|3号館|4号館|5号館|6号館|7号館|8号館|9号館|10号館|11号館|12号館|13号館|14号館|15号館 |
|
時計収納ケースのご紹介: コレクターケースとも言われていますが、コレクターのみならず一寸欲しくなる便利な本皮製ウォッチ収納ケースです。厚めの時計(自動巻き、クロノグラフ、ジーショックの一部等々)5本、普通の時計(ドレスウォッチ、スポーツウォッチ等)5本が収納できます。ベルトや工具も固定できます。お買い上げの方には本皮ベルト2本をプレゼントいたします。12,000円ー4,000円相当=?相当。 |
|
|
|
|